取り組み・事業等 PROJECTS
実践現場のための専門誌「介護福祉士」
日本介護福祉士会では、学術研究活動を推進するとともに、実践・研究業績を広く周知することを目的として、専門誌「介護福祉士」を年に1回発刊しています。
本誌では、時宜に沿った特集のほか、会員の皆様から投稿いただいた論文、介護学会の報告等を掲載しています。
なお、投稿論文の本誌への掲載は、査読委員(非公表)により査読されたものになります。
第29号(令和6年3月発行)
本誌は、公益社団法人日本介護福祉士会編集による日本介護学会の機関紙で、年に1回発刊し、日本介護学会の会員(日本介護福祉士会会員を含む)に送付しているものです。
本誌では、時宜に沿った特集のほか、会員の皆様から投稿いただいた論文、介護学会の報告等を掲載しています。
なお、投稿論文の本誌への掲載は、査読委員(非公表)により査読され、編集委員会において決定されたものになります。
【No.29】特集「介護福祉士と多職種協働チームにおけるケアの実践」
【投稿論文】
介護福祉士が展開する多職種連携の現状と課題−A県介護福祉士会を対象とした質問紙調査を通して−(PDF)
口村 淳 岡山県立大学 保健福祉学部
[共同著者]北村 健宏 市立長浜病院 5階西病棟
高田 栄亮 社会福祉法人慈恵会 特別養護老人ホームゆいの里
アクティブシニアの介護助手の労働状況と意識に関する研究−アクティブシニアの介護助手へのインタビュー調査を通して−(PDF)
人見 優子 十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科
[共同著者]山口 由美 十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科
佐伯 久美子 読売理工医療福祉専門学校 介護福祉学科
【研究ノート】
介護過程の教授方法についての研究−思考力の向上に有効な授業計画−(PDF)
戸館 康秀 一般社団法人仁生会 にしぼり
高齢男性へのエンパワメント支援に関する事例研究−介護予防デイサービス利用による社会的交流からの考察−(PDF)
山本 大輔 京都府立大学大学院
論文募集のご案内
(掲載論文の募集)実践現場のための専門誌『介護福祉士』への掲載論文は、随時募集しています。
論文の投稿をご希望の会員におかれましては、「投稿規程」及び「執筆要領」をご参照のうえ、お申し込みください。
論文の掲載の可否については、査読委員による査読及び編集委員会による掲載論文の決定の後、お申し込みいただいた全ての方に通知いたします。
第29号への掲載申込みは、締切ました。
第30号の掲載申込み締切は令和6年7月末を予定しています。
皆様からの応募をお待ちしております。
編集規程(PDF)
投稿規程(PDF)
専門誌抄録用紙(DOC)
研究倫理チェックリスト(PDF)
執筆要領(PDF)
広告掲載のご案内
専門誌への広告掲載募集中!
会員への情報提供のため、企業、関係団体様より広告を募集致します! 詳細は以下をご確認下さい。
バックナンバーのご案内
第28号
【特集】「看取り介護~専門職として求められる支援と対応~」
【投稿論文】
アクティブシニアの介護助手の労働に関する実態調査―A県介護老人福祉施設のアンケート調査を通して―(PDF)
山口 由美 十文字学園女子大学
[共同著者]佐伯 久美子 読
人見 優子 十文字学園女子大学
【研究ノート】
歩行能力の維持を目的としたフットケアー高齢者の足の自覚からの示唆―(PDF)
前川 有希子 山梨県立大学
第27号
【特集】高齢者のための食事介護
【投稿論文】
アクティブシニア介護助手雇用の効果と課題―A県の介護老人福祉施設の介護長を対象としたインタビュー調査を通して-(PDF)
佐伯 久美子 読売理工医療福祉専門学校
[共同著者]人見 優子・山口 由美 十文字学園女子大学
介護福祉士が展開する卓越した実践の特徴―A県の介護福祉士会を対象とした自由記述回答の質的分析を通して―(PDF)
口村 淳 岡山県立大学
[共同著者]北村 健宏 市立長浜病院・高田 栄亮 社会福祉法人慈恵会 特別養護老人ホームゆいの里
ケアラー専門職の心のありよう―仕事の介護と親の介護の両立について―(PDF)
岩井 佑佳音 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷厚生園讃栄寮
[共同著者]秋山 恵美子 聖隷クリストファー大学
【介護福祉士No.27のお詫びと訂正について】
目次(P3)において、佐伯久美子氏の所属に一部誤りがございましたので以下のとおり訂正お詫び申し上げます。
誤)介護福祉学課
正)介護福祉学科
第26号
介護福祉士養成校大学生の運動行動の変容ステージと運動セルフ・エフィカシー、心理的ストレスの関係
秋山 恵美子 聖隷クリストファー大学
多文化間における介護実践に関する予備的考察
二瓶 さやか 十文字学園女子大学
介護職の魅力を発信する効果的な活動についての調査―介護の仕事と社会変化の関係性からの一考察―
戸館 康秀 医療法人やわらぎ会 介護老人保健施設やわらぎ苑上磯
特別養護老人ホームにおける新人介護職員の育成に関する研究(掲載を取りやめました)
斎藤 洋 日本社会事業大学大学院 社会福祉学研究科
第25号
【特集】黒澤貞夫氏にきく 介護福祉と介護福祉士の専門性について
【投稿論文】
「介護福祉士の倫理教育プログラムに関する研究―実習指導者へのアンケートを通じてー
堀口 美奈子 高崎健康福祉大学
介護業務基準を基にした目標設定が介護実践に与える効果―自己研鑽の意識を高める研修活動についてー
戸館 康秀 医療法人やわらぎ会 介護老人保健施設やわらぎ苑上磯
第24号
【特集】「日本の介護」とは?~世界から見た日本の介護~
【投稿論文】
介護職員の離職とワーク・エンゲイジメント-生き生きと働くことのできる職場に向けて
中澤 秀一 東京基督教大学神学部国際キリスト教福祉学科 ほか
レクリエーションが入院生活の質に及ぼす影響に関する一考察
佐藤 洋 独立行政法人国立病院機構東埼玉病院看護部 ほか
第23号
【特集】地域共生社会に向けての介護福祉士の活動
【投稿論文】
動作分析アプリケーションの介護技術教育における活用と有効性-介護実習生の着座介護のアプリ分析から
松本百合美 新見公立短期大学地域福祉学科 ほか
第22号
【特集】「認知症の人の介護実践」について
介護福祉職のワーク・エンンゲイジメントに関する研究-年齢層別および経験年齢層別の比較
時實亮 特別養護老人ホームあじさいのおか牛窓 ほか
第20・21号
【特集】介護福祉士の専門性を問う~専門職としての利用者本位の見立て~
介護福祉士養成校の学生が実習先で違和感を抱いたエピソードについての研究②-違和感の実態とその影響 M-GTA分析を用いて
川添誠 介護老人保健施設 ケアポート栗東 ほか
介護福祉士養成大学卒業予定者の就職先決定要因について-介護実習との関連性を考察して
前川有希子 静岡福祉大学社会福祉学部健康福祉学科
一般高齢者と要支援および要介護高齢者の飲水行動と熱中症対策の実態-質問紙調査からの検討
田原育恵 聖泉大学看護学部 ほか
介護施設における「食事支援」のあり方に関する研究-介護福祉士の食事支援の現状と意識に関する調査から
二瓶さやか 岩手県立大学大学院社会福祉学研究科
介護福祉士の腰痛に関する研究-勤務年数4群からの検討
武田啓子 日本福祉大学健康科学部 ほか
介護老人福祉施設のワーク・ライフ・バランス実現に向けた取り組みへの考え-施設代表者インタビューによる質的研究
佐伯久美子 読売理工医療福祉専門学校専任教員
認知症ケアにおいて介護福祉士が経験している実践感覚の分析-実践感覚が導く「尊厳」の保持と阻害
鈴木俊文 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科介護福祉専攻
第19号
【特集】口から食べるへの援助の専門性~実践を深める~
ゼミ方式による臨床介護福祉研究教育の方法、成果と今後の展望-日本介護福祉士会モデル事案「介護研究ゼミ」の実践報告
矢原隆行 広島国際大学医療福祉学部 ほか
病棟勤務の介護従事者における介護倫理教育に関する一考察-知識の程度と必要性の認識程度からの検討
中井敏 医療法人芙蓉会 南草津病院
オムツ交換におけるボディメカニクス基本8原則の活用と腰痛の関係-ビデオカメラを用いた介護現場の観察を通して
伊木康人 済生会山口地域ケアセンターやすらぎ短期入所
訪問介護事業所のサービス提供責任者による訪問看護職や介護支援専門員とのチーム活動の実践度に影響を与える要因に関する研究-「サービス提供責任者の特性」及び「所属事業所の特徴」「職場環境」との関連
綾部貴子 梅花女子大学短期大学部 ほか
A県介護福祉士会会員における医療的ケア実施に関する研修の受講状況とその不安に対する認識-第1報 A県介護福祉士会会員の実施状況とその認識
田原育恵 聖泉大学 ほか
介護福祉士養成校の学生が実習先で違和感を抱いたエピソードについての研究①-違和感生成の過程とその影響 X県A校の事例から
鶴房祐治 介護老人保健施設 アロフェンテ彦根 ほか
重症心身障害者の通所施設における市町村の役割-通所施設における実態調査から
山本雅章 調布市役所
消臭効果のある手浴の検討-ほうじ茶・木酢液を使用して
塩根幸子 医療法人社団 尾﨑病院 ほか
高齢者施設における受容の捉え方と実際-認知症高齢者の帰宅願望への対応から
馬渕生伍 特別養護老人ホーム ゆめあまみ(龍専塾) ほか
実践現場のための専門誌「介護福祉士」バックナンバー購入申し込み方法
当会が年1回発行しています「介護福祉士」は、1冊¥1,100(税込み)で販売しています。
(販売は在庫のある号のみとなります。在庫につきましてお問い合わせください)
購入をご希望される方は、webmaster@jaccw.or.jpまでご連絡ください。